fc2ブログ

「長崎くんち」参加者(お子様)募集のご案内

小屋入りの案内に続きまして、くんち本番の踊りの参加者(お子様)募集のご案内です。
桶屋町の出し物は藤間金弥社中の「本踊り」で、前回当番町の際は、奉納踊りの冒頭で可愛らしい踊りを披露していただきました。また、所望踊り(アンコール)中にも登場しました。
お子様を参加させたいとご検討されている保護者の方は、ご一読いただきますようお願いいたします。
参加者(お子様)募集のご案内_20130515(クリックすると大きな画面で開きます)

「長崎くんち」小屋入りのご案内

いよいよ、おくんち本番モードに突入します。
6月1日(土)は、おくんちの始まり「小屋入り」の日です。
本日付けで町内向けに回覧板を回しておりますので、参加される方は必読願います。
小屋入りのご案内(クリックすると大きな画面で開きます)

踊り町の正式発表がありました

既にご存じとは思いますが、昨日(4/4)、平成二十五年度長崎くんちの踊り町の正式発表がありました。
以下、長崎新聞からの転載です。

~長崎くんちの踊り町を発表~

 長崎伝統芸能振興会(上田惠三会長)は4日、長崎市上西山町の諏訪神社の秋の大祭、長崎くんち(10月7~9日)に出演する踊り町と出し物を発表した。今年は万屋町の鯨の潮吹きなど計6町が長崎の秋を盛り上げる。

 踊り町と出し物は▽桶屋町「本踊り」▽万屋町「鯨の潮吹き」▽栄町「オランダ万才」▽本石灰町「御朱印船」▽船大工町「川船」▽丸山町「本踊り」。各踊り町は傘鉾(かさぼこ)も奉納。10月7日のお下りの後、傘鉾パレードも予定している。

 幹事町は本石灰町。市役所で同振興会の幹部らとともに記者会見した同町自治会長の山口哲治さん(63)は「立派な奉納ができるように町内で団結して頑張る」と意気込みを語った。

 各踊り町は6月1日の小屋入り、打ち込みの後、約4カ月間の稽古に入る。使用する衣装や小道具を披露する10月3日の庭見せ、町内で本番さながらに演技する同4日の人数揃(にいぞろい)を経て、本番を迎える。

(長崎新聞web 2013年4月5日)


くんちブログ開設しました(*^_^*)

2013年桶屋町くんちブログ開設しました。
今年は踊り町当番です。
他の踊り町の方々で、すでにネット発信をされている町内も見られます。
スロースタートにはなりますが、ディープな情報をお届けできるよう、
頑張らせていただきます。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。